太田和株式会社

お知らせ

5月展示会のご案内

2021.04.22

展示会

立夏の会
と き 5月6日(木)7日(金)
ところ 小華舎(弊社奥)

単衣・夏もの、伝統織物、工芸作家作品を展示いたします。
何卒ご来場の上ご批判賜りますようお待ち申し上げます。

2021年5月展示会

 

ご来場の際は担当者への事前のご連絡をお願い致します。

「作り手の春夏秋冬」について

2021.03.31

日々のこと

書籍「作り手の春夏秋冬」は在庫がなくなりましたので、
販売を終了致しました。

ご関心をお持ちいただいた方には申し訳ありません。
ご了承くださいませ。

4月展示会のご案内

2021.03.24

展示会

宮古上布 展
と き 4月1日(木)2日(金)
ところ 小華舎(弊社奥)

手績みの苧麻糸で織られる宮古上布。
藍や草木で染め、絣や綾織で模様を作り出します。
夏衣に限らない、幅広い宮古の帯をご覧ください。

 

4月 宮古上布展

(写真:綾織帯 仲宗根みちこ)

その他、単衣・夏もの、伝統織物、工芸作家作品を展示いたします。
何卒ご来場の上ご批判賜りますようお待ち申し上げます。

 

 

*業者様向けの展示会です。
ご来場の際は担当者への事前のご連絡をお願い致します。

雑誌掲載商品のご紹介

2021.03.17

商品のこと

先月発売の美しいキモノ2021春号にて
市川実和子さんにお召し頂いた福井貞子さんの倉吉絣。

茶綿と藍染で表現された絵絣がなんともモダンで、
手紡ぎ・手織りならではの
軽くてふっくらとした風合いに驚かされます。

「絵画を描くように」デザインされている絵羽
紙面での着姿もご覧ください。

倉吉絣 福井貞子

3月展示会のご案内

2021.02.22

展示会

石月まり子 展
と き 3月1日(月)2日(火)
ところ 小華舎(弊社奥)

四川三眠や青熟など古い蚕品種の糸を使った、
古代種の絹独特の光沢ある「しじら織着物」や、
未精錬の扁平糸による「生絹(すずし)の帯」を出品します。

 

3月 石月まり子展

 

その他、伝統織物・工芸作家作品を展示いたします。
何卒ご来場の上ご批判賜りますようお待ち申し上げます。

 

 

*業者様向けの展示会です。
ご来場の際は担当者への事前のご連絡をお願い致します。